皆さまごきげんよう!記事をご覧くださりありがとうございます!

わたしは一次創作サークルCSDの鶴谷えりすです!
今回は、Blenderミリしらだったわたしが、うちの子愛だけで MMDモデル制作に挑んでいくシリーズ「ミリしらBlender」第二話、髪作り編です!
初挑戦に激ムズヘアスタイルのキャラクターを選んでしまった愚かなる初心者の必死の頑張りを何とかお伝えしていきます。
Blender玄人の方は、前回同様好きなゲームで初見プレイヤーが死亡フラグをばんばん立てていく様子を腹抱えて笑いながら見られる方のみぜひご覧ください!
↓前回の挑戦はこちら↓

↓挑戦しているキャラクター、ヴィクトリアちゃんはこちら↓

🌷うちの子ヴィクトリアちゃんのビフォーアフター🌷

じゃーん!


後ろから見るとこんな感じです。

……もうお分かりでしょう、これ絶対初挑戦で選んじゃいけないキャラです!
とにかく激ヤバ髪型でした。だってただ筒をまっすぐ伸ばせばいいんじゃないんですもん。

巻いてるし! 編まれてるし! なんでわたしこんなキャラ選んじゃったの、おバカ!!
……それでは、ひよっこ初心者がとてつもない労力をかけて作った髪たちをこれから紹介していきますね。
🌼今回作ったところの紹介🌼
とりあえず後ろの怪物は一旦置いておいて、まずは前回からの前髪修正箇所について紹介していきましょう。
・前髪修正
前回の時点で前髪は作っていましたが、スムーズシェード時の見た目の悪さなど、改善点が多すぎてダメダメでした。

詳しくは前回記事をみてね!
ところが今回リニューアルしたのをご覧ください!どうですか、この原作完全再現度合い!髪束が一匹一匹生き生きしています!(?)

前回、全髪束が繋がって半円になっていたためにスムーズシェードが上手くいかなかったので、髪束を一つ一つ独立させてみました。髪の根元は適当に頭のてっぺんにぶっ刺しています。これで大丈夫、なのかなぁ。
少なくとも前よりは見た目が綺麗になっていますね?


あと、ここでわたし辺のクリースとやらを初めて知りました。前から何の赤線なんだって思ってたのが解決して良かったです。

サブディビジョンサーフェスしたときに急にめっちゃ髪束細くなった時はもう終わったかと思ったけど、なんとかなってよかったよ。
・横髪
お次は激ムズ箇所一つ目、横の巻髪です。


いやーめっちゃ大変だった……。
これ、最初は髪の筒をつむじから延ばして、くるくるくるくると面を張って巻いていたんですよね。
しかしそれが大間違い。面が全部ぐちゃぐちゃになり回転が言うこと聞いてくれなくてとっても苦労しました。その上、髪の凹凸を細かく作りたかったがために、途中から断面をさらに細かくしてしまい地獄の道へ。

作った後に絶対もっと簡単なやり方があっただろうなーと思って探してみたら、カーブとやらを見つけました。
それで試しに作ってみたら10分の1くらいの時間でもっとそれっぽいの出来ちゃいました。ワロス。



マジでなんだったのわたしの時間。テラワロス……。
今度から髪の毛はカーブで作ろうかなぁと思った鶴谷でした。
・後ろ髪
最後に後ろの激ムズ編み込みヘアーです。

……改めて思うんですが、やっぱり絶対この子初心者向けキャラじゃないです。
この編み込みヘアーは、一本一本四角い筒を作って自力で編み込んでいます。これももっと簡単なやり方はいくらでもあっただろうなぁと思いますね。

三つ編みの作り方調べたけどなんかできなかったんだよね!!!
CSDに三つ編みキャラは他にもいるので、ちょっと反省しなきゃいけない点ですね。
ちなみに、無理やり隠していますが後ろ側はちゃんと破綻しています。やばいです。


ま、まあ髪束とリボンで隠せてるしセーフ……だよね?!

これも後で後悔しないといいんですが。
まあ、一旦いい感じになったので細かいことは考えないようにしましょう!わはは!

未来のことは知らねえ!!
🌻あとがき🌻
というわけで、ここまでBlender超初心者対絶望的な髪型の戦いを見て頂きありがとうございました!

とりま、髪の毛が大体出来上がって良かったよ。
次回は、いよいよ体を作っていこうと思います。まだまだ力尽きてはいけません、なんたってその後には大量のフリルが待っているんですからね!
いつになったら出来上がるのか不安になってきましたが、なんとかゆっくり一歩一歩進んでいきます!
次回も見に来ていただけたら幸いです!

それでは、ごきげんよう!